早いもので1月ももう終わり。
いよいよ2月に突入ですね。早いですね😅
2月と言えば、
節分にバレンタイン、梅の花、といったところでしょうか。
イベント盛りだくさんですね❗️👏
さて本日は入荷したばかりの新作きもの〝和風館〟のブランドを
半幅帯で着せてみました👘
こちら 情熱的な赤のお着物です❗️
こちらは美しい深緑

そしてこちらは牡丹色

主張しすぎない無地なお着物なのですが、存在感は抜群にある。
この冬はコレに決まりですね❗️❗️
たくさんのご来店をスタッフ一同お待ちしております‼️☺️💓


早いもので1月ももう終わり。
いよいよ2月に突入ですね。早いですね😅
2月と言えば、
節分にバレンタイン、梅の花、といったところでしょうか。
イベント盛りだくさんですね❗️👏
さて本日は入荷したばかりの新作きもの〝和風館〟のブランドを
半幅帯で着せてみました👘
こちら 情熱的な赤のお着物です❗️
こちらは美しい深緑

そしてこちらは牡丹色

主張しすぎない無地なお着物なのですが、存在感は抜群にある。
この冬はコレに決まりですね❗️❗️
たくさんのご来店をスタッフ一同お待ちしております‼️☺️💓
謹んで新春をお祝い申し上げます🎍
昨年はたくさんのお客様にご来店頂き、ありがとうございました。
年末年始も休まず営業させていただきましたが、リピーターさんも多く来店され、スタッフ一同と〜〜っても嬉しく思っております☺️
本年も皆さまに愛されるお店となっていけるよう、精進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします‼️
さて、年明け一発目は、前回好評を頂いていた オプションコーデのアリ・ナシ比較企画でございます。
不動の人気の SOU SOU ブランドのお着物をご紹介いたします👘
全体像はこんな感じ…。
シンプルだけど、金糸銀糸をふんだんに使用した豪華な半幅帯がピッタリ‼️😊


同じお着物で、帯締め・帯揚げ・レースが付く➕1000円のオプションのコーデにするとこんな感じ。

粋な雰囲気から一転、モダンな雰囲気になりました〜‼️‼️
やはり、帯締め(帯の上の赤いリボン結びの組紐)があるとかわいさ100倍‼️
2020年は待ちに待ったオリンピックイヤーですね👏🇯🇵
ホテルもどんどん建っており、京都に来られる観光客の方も、昨年に増して多くなると思われます。
皆様のご来店をスタッフ一同 心よりお待ち申しております☺️
本年も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
なにかと慌ただしい年の暮れになって参りましたが、皆さまお元気でいらっしゃいますか🤗
ここ京都でも、さすがに朝晩冷え込みますが、
今年は暖冬と言われているのを実感しています😮街中でダウンジャケットを着ている方そう言えばまだあまり見ませんね〜。
2月ごろには例年の寒さになるらしいので、着物を着るなら今ですよ‼️☺️👘
今回は、年の瀬・お年賀にピッタリな〝紅一点〟というブランド着物をご紹介😊
オプションコーデのアリ・ナシ比較してみたいと思います👘



↑↑↑
まずはオプションコーデなしのシンプルコーデから。
そして、こちらがプラス1,000円のはんなりコーデです。
↓↓↓

帯揚げ・帯締めをつけるとやはり豪華になりますね〜👏👘
プラス1,000円のオプション料金がかかりますが、豪華になるのでとっても人気があります👏

12/13から、例年、大人気の『嵐山花灯路』が開催されています。
ライトに照らされた夜の竹林は見事なほどに幻想的……。
今年で15年目を迎えるのだとか🤗👍🏻
皆さん、是非今しか見れないお出かけスポットへ足を運んでみてください👘🚃